作品一覧

※前のページにお戻りの際は、ブラウザバックにてお戻りください。


画家一覧  

アレクサンドル・カバネル

01-ヴィーナスの誕生
 

アングル

01-イネス・モワテシエ
02-シャルル7世の…
03-ドーソンヴィル…
04-ルイ13世の誓願
05-皇帝の座に…
06-泉
07-第一執政官…
08-奴隷のいる…

ホッパー

1-カルゼール橋…
2-ドラッグストア
3-パリの橋
4-ミシンの女
5-孤独
6-自動販売機
7-線路沿いの日没
8-婦人席
9-夜の散歩者
     

カンディンスキー

01-13の四角形
02-コンポジションX
03-印象Ⅳ:憲兵
04-灰色のなかに
05-規則的な堆積
06-教会のある…Ⅱ
07-古い都市2
08-黒い格子
09-黒い弧
10-黒い色斑
11-赤い斑のある絵
12-即興XXVI:…
13-白い線
14-白の上にⅡ
15-無題…
16-無題《抽象…

クリムト

01-アデ-レ…の肖像1
02-ソーニア…の肖像
03-ぶな林
04-乙女たち
05-女友だち
06-接吻
07-カンマ-城公園の…
08-フリッツァ…の肖像
09-音楽Ⅰ
10-黒の羽根帽子
11-ロミオとジュリエット…
12-流れる水
13-パラス・アテナ
14-ヌーダ・ヴェリタス
15-ユーディット1
16-金魚
17-壁画ベートーベン…
18-人生は戦いなり
19-希望1
20-水蛇1
21-水蛇2
22-人生の三段階
23-成就
24-バラの茂み
25-生命の樹
26-ダナエ
27-希望2
28-ユーディット2
29-死と生
30-花嫁
31-アダムとイブ
32-赤子
33-愛
34-マリー…の肖像
35-エミーリエ…の肖像
36-ヘルミーネ…の肖像
37-マルガレーテ…肖像
38-アデーレ…肖像2
39-メーダ…の肖像
40-オイゲーニア…肖像
41-フリーデリケ…肖像
42-踊り子
43-エリザベート…肖像
44-ある女性の肖像
45-扇を持つ女
46-アッター湖にて
47-果樹園
48-白樺の森
49-大きなポプラ2
50-梨の木
51-木々の下の薔薇
52-農家の庭
53-ひまわり
54-けしの咲く野
55-薔薇の咲く…
56-シェーンブルン公園

ゴーギャン

01-あなたはいつ…
02-あなたはどこ…
03-タヒチの女
04-ヒマワリとナシ
05-ブルターニュの農婦
06-われら何処…
07-呼びごえ
08-黄色いキリストの…
09-イア・オラナ…
10-ささやき
11-マルティニック島…
12-花をもつ女
13-楽しき日々
14-光輪のある…
15-乳房と赤い花
16-浜辺の騎手たち

ゴッホ

01-アイリスの花瓶
02-アルルのはね橋
03-オヴェールの教会
04-ばらとアネモネ
05-マーガレットと…
06-向日葵
07-糸杉と星の…
08-収穫
09-星月夜
10-包帯をして…
11-夜のカフェ
12-夜のカフェテラス
13-アイリス2
14-タンギー爺さん
15-フィンセントの椅子
16-フィンセントの寝室
17-ローヌ川の星月夜
18-糸杉
19-自画像
20-花咲くアーモンド…
21-オリーブ畑
22-医師ガシェの肖像
23-黄色い空と…
24-麦藁帽子の…
25-郵便配達人…
26-グラジオラスと…
27-百日草ほかの…
 

コロー

01-アクア・ソーラ…
02-ヴィル-ダヴレー…
03-オルレアンの…
04-サン・ル・ノーブル
05-ジュネーヴのパキ…
06-ドゥーエの鐘楼
07-ナルニの橋
08-フォンテーヌブローの…
09-モルトフォン…ボートマン
10-モルトフォ…思い出
11-ロニーのベリー…
12-化粧
13-真珠の女
14-青衣の婦人
15-両替橋と裁判所
 

佐伯祐三

01-テラスの広告
02-モラン風景
03-リュクサンブール…
04-広告貼り
05-郵便配達夫
06-薔薇
07-カフェ・レストラン
08-カフェのテラス
09-コルドヌリー
10-ノートルダム寺院
11-プティ・レストラン
12-ユジーヌ(工場)
13-広告(ヴェルダン)
14-道と広告
15-壁
16-オプセルヴァトワール…

シスレー

01-ヴヌーの川岸
02-カーディフの停泊地
03-サン=マメス
04-サン=マメスノロワン運河
05-サン=マメスの橋
06-トメリの草原の…
07-モレのロワン運河
08-モレの橋
09-ロワン川の運河…
10-ロワン川の洗濯場
11-秋のモレの橋
12-春のモレの丘…
13-森のはずれの…
14-洗濯女…
15-牧場の牛…
 

シニャック

01-コリウール風景
02-フェリックス・フェネオン
03-井戸端の女たち
04-朝食

J.Lダヴィッド

01-アルプスを越える…
 

アルチンボルド

01-四季:春
 

スーラ

01-アニエールの水浴
02-オンフルールの灯台
03-クールブヴォワの橋
04-クールブヴォワ…
05-グランカンノオック岬
06-グランド…
07-サーカス
08-バ・ビュタンの…
09-ポーズする…
10-ポール=アン=ベッサン
11-ポール・アン…日曜日
12-ラ・グランド…
13-春のモンマルトル…
14-曇りの日の…
15-農作業をする…
16-負傷兵

セザンヌ

01-サントーヴィクトワ-ル山
02-トランプをする…
03-リンゴとオレンジの…
04-リンゴのかごの…
05-首つりの家
06-青い花瓶
07-石切場と…
08-キューピッドの…
09-ペパーミントの瓶…
     

ダ・ヴィンチ

01-モナ・リザ
02-洗礼者ヨハネ
03-白貂を抱く…
04-最後の晩餐

ターナー

01-カルタゴを建設…
02-風を待つ郵便船
03-バターミア湖…
04-ヘルフェツルイス海に…
05-ヴェネチア、税…
06-モートレイクの公園
07-レグルス
08-雨、蒸気…
09-海の猟師たち
10-光と色彩…
11-国会議事堂の…
12-小川を渡る
13-戦艦テルメール号
14-奴隷船
15-難破船…
16-輸送船の難破

ティツィアーノ

01-ヴィーナスとリュート…
02-ウルビーノのヴィーナス
03-ディアナとアクタイオン
04-アクタイオンの死
05-ヴィーナスとアドニス
06-キリストの埋葬
07-ダナエ
08-バッカスとアリアドネ
09-バッカス祭…
10-人生の三世…

ドガ

01-カフェの歌い手
02-バレエ「泉」
03-ル・ペルチェ街の…
04-花形[エトワール]
05-四人の踊り子
06-青い踊り子
07-舞台稽古
08-舞台脇の踊り…
09-緑の踊り子
10-アプサント
11-オー・ザンバサドゥ-ル
12-オペラ座のオーケストラ
13-ダンス教室
14-ふくれっ面
15-洗濯女

ドラクロワ

01-アルジェの女たち
02-オーフィーリアの死
03-ショパンの肖像
04-花
05-坐る裸婦・ローズ嬢
06-大海老のある…
07-民衆を導く…
08-キオス島の虐殺
09-サルダナパールの死
10-モガドールの…
11-モルネー伯爵の居室
12-レベッカの掠奪
13-十字軍の…
14-墓場の孤児

モノワイエ

01-花瓶の花
 

フェルメール

01-真珠の耳飾り…
02-牛乳を注ぐ女
03-赤い帽子の少女
04-窓辺で水…
05-レースを編む女
06-恋文
07-絵画芸術
08-デルフトの小路
09-ダイアナとニンフたち
10-デルフトの眺望
11-青衣の女
12-真珠のネックレスを…
13-紳士とワインを…
14-地理学者
15-2人の紳士と女
16-天文学者
17-取り持ち女
18-窓辺で手紙を…
19-ヴァージナル…立つ
20-ヴァージナル…座る
21-ギターを弾く女
22-音楽の稽古
23-マリアとマルタの…
24-手紙を書く女…
25-眠る女
26-リュートを調弦…
27-少女
28-信仰の萬意
29-仕官と笑う女
30-稽古の中断
31-女主人と召使
32-手紙を書く女
33-フルートを持つ女
34-天秤を持つ女
35-ヴァージナルの…
36-聖女プラクセディス
37-合奏

フラゴナール

01-読書する女
 

ブリューゲル

1-アイリスのある花束
2-バベルの塔1
3-ベツレヘムの戸籍調査
4-雪中の狩人
5-バベルの塔2
6-農民の婚宴
7-野外の農民の…
8-花と果物
9-木桶の中の花束

ボッティチェリ

01-ビーナス誕生
02-聖母子と天使
03-春(プリマヴェーラ)

ポロック

1-焔
2-仮面の偶像
3-鳥
4-雄と雌(男と…
5-月女
6-月女が円を切る
7-水鳥
8-秘密の守護者…
9-ゴシック
10-割札
11-壁画
12-八人の中に…
13-不吉な鳴き声…
14-微光を放つ物質
15-五尋の海の底
16-海はすべてを…
17-伽藍
18-黒,白,黄,赤…
19-ナンバー23
20-木馬:…10A
21-ナンバー8
22-カット・アウト
23-くもの巣を…7
24-ナンバー3
25-ラヴェンダー…1
26-ナンバー4
27-ナンバー29
28-ナンバー32
29-秋の韻律…30
30-ナンバー14
31-ナンバー20
32-ナンバー2
33-こだま:…25
34-ナンバー6
35-ナンバー8
36-収斂:…10
37-黄色い島々
38-眠ろうと…
39-肖像と夢
40-大洋の灰色性
41-ブルーポールズ…11
42-深み
43-灰色がかった虹
44-白光
45-匂い
46-自画像
47-油井と…
48-綿を摘む人
49-西部へ
50-人物と旗…
51-マスク
52-誕生
53-速記の人物
54-パーシーパエー
55-夜の儀式
56-夜の霧
57-H.M.の…
58-興奮した眼
59-魔の森
60-大変貌
61-錬金術
62-大聖堂
63-ナンバー5
64-カット・アウト…
65-垂直絵画
66-ナンバー4
67-赤いストローク…
68-ナンバー31
69-ナンバー9
70-ナンバー8…流れ
71-ナンバー7
72-ナンバー9…茶
73-イースターと

マティス

1-「ダンス」のある…
2-ヴァイオリンのある…
3-オレンジのある…
4-コリウールの窓
5-コリウールの風景
6-ダヴィット・デ・ヘームに…
7-タヒチの窓
8-ダンス1
9-ダンス2
10-ブルー・ヌードIV
11-マティス夫人の肖像
12-ミモザ
13-モール風衝立の…
14-ルーマニアのブラウス
15-横たわる大きな…
16-王の悲哀
17-黄色いドレス
18-音楽
19-茄子のある静物
20-鏡の前の小さな…
21-金魚
22-豪奢1
23-豪奢2
24-黒地の上の…
25-紫のシクラメン
26-生きる喜び
27-青い窓
28-青い裸婦
29-赤いアトリエ
30-赤いパンタロンの…
31-赤い室内…
32-赤い食卓…
33-大きな赤い室内
34-桃色のアトリエ
35-白い羽根帽子
36-帽子の女
37-模様の地の上の…
38-緑のすじのある女
39-腕をあげたオダリスク

マネ

01-オランピア
02-サン=ラザール駅
03-フォリー・ベルジェール…
04-ベルト・モリゾ
05-草上の昼餐
06-笛吹きの少年
07-薔薇とチューリップ
08-アトリエの昼食
09-アルジャントゥイユの…
10-チュイルリー公園の…
11-リュエイユの家
12-剣を持つ少年
13-盗み見されたニンフ
14-ヴェネチアの…
15-ヴェネツィアの大運河
16-カフェにて
17-絵入り新聞

マリ―ローラン

1-ジャンヌ・レーナックの肖像
2-自画像
3-狩をするディアナ
4-クララ・デレブーズ
5-アポリネールと…
6-アリス・ドランの肖像
7-夢見るひと…
8-乙女たち
9-家具付の貸家の…
10-二人…サーカスにて
11-ピアニスト
12-バラ色のスカーフ
13-ニルス・フォン…
14-ピアノの前の…
15-二人の…女たち
16-読書する女
17-王女
18-森のなかで
19-棕櫚のそばの乙女
20-犬と鳥と女
21-鳩と二人の女…
22-プリンセス
23-馬に乗る女たち…
24-シンフォニー…
25-画家とモデル
26-片腕をあげた女
27-コンポジション…
28-森の中の…1
29-森の中の…2
30-シュザンヌ・ラブールール…
31-むく犬を抱いた…
32-黒いマンテラを…
33-ココ・シャネル嬢の肖像
34-ギターと二人の女
35-牡鹿
36-ドメニカ・ポール・ギョーム
37-犬と女たち
38-先のとがった…
39-公園で
40-ヴァランチーヌ
41-恋する女たち
42-羽帽子の女
43-乙女の肖像
44-ボート
45-鳩と娘
46-アンドロメード
47-母と子
48-植民地生まれの…
49-舟
50-二人の女
51-風景の中の…
52-馬上の三人の女
53-シモンヌ・ローランサンの肖像
54-三つの女の顔習作
55-舞台稽古
56-シャルリー・デルマス…
57-踊り子たち
58-ターバンを巻いた…

ミュシャ

01-カカオ・シャール
02-クロメジージュの…
03-サロン・デ・サンでの…
04-《ジョブ》の…
05-スラヴ賛歌
06-ヒヤシンス姫
07-ムーズ・ビール
08-モナコ-モンテカルロ…
09-ルフェーブル・ユティル…
10-羽根
11-黄道十二宮
12-夢想
13-桜草
14-聖アトス山
15-真福八端
16-スラヴィア
17-ミューズ
18-月桂樹
19-蔦
20-アメジスト
21-エメラルド
22-ルビー
23-トパーズ
24-夕べの夢想
25-夜の安らぎ
26-朝の目覚め
27-昼の輝き

ミレー

01-種まく人
02-春
03-正午:昼寝
04-馬鈴薯の植付け
05-晩鐘
06-羊飼いの少女
07-落穂拾い
08-夏:蕎麦の収穫
09-秋:積み藁
10-接ぎ木をする人
11-堆肥をまく農夫
12-馬鈴薯の収穫
13-葡萄畑で
14-牝牛に草を…
15-羊の毛を…
16-オーヴェルニュの…
17ポリーヌ・V・オノ…

ムンク

01-マドンナ
02-夏の夜
03-叫び
04-思春期
05-星月夜
06-生命のダンス
07-オスロ カール・ヨハン…
08-メランコリー
09-桟橋の少女たち
10-絶望
11-太陽
12-病める子供
13-夫婦と三人の子供

モディリアニ

1-セロ弾き
2-パイプを持つ男
3-黄色いスエーター
4-坐せる裸婦1
5-青い服の少女
6-編み髪の少女
7-ジャンヌ・エビュテルヌ…
8-ブレ-ズ・サンドラール…
9-ルフタア・チェコウスカ…
10-裸婦-2
11-坐る裸婦2
12-新婦と新郎
13-肥った子供
14-エビュテルヌ夫人…
15-扇子を持つ…
16-若い小間使いの女
17-青い目の女
18-レオナルド…
19-アルジェリアの歩兵
20-南フランスの風景
21-小さな農夫
22-シュルヴァージュ夫人
23-子供を抱く女
24-若い農夫の肖像
25-白いクッションに…
26-裸婦立像
27-坐る裸婦3
28-横たわる裸婦
29-大きな帽子を…
30-ヴァン・ムイデン夫人…
31-ハンカ・ズボロウスカ…
32-ブロンドの女
33-ウィルホルスキー…
34-マックス・ジャコブ…
35-帽子をかぶった女
36-ジャック・リプシッツ…
37-ピエロ風の自画像
38-ポンパドゥール夫人…
39-モイズ・キスリング…
40-カリアティード
41-ユダヤの女
42-少女の頭部

モネ

01-ジヴェルニーの睡蓮
02-ジヴェルニーの舟遊び
03-パラソルをさす女
04印象,日の出
05-草原の夏
06-睡蓮:緑のハーモニー
07-ひなげし
08-赤いボート…
09-アルジャントゥイユの…
10-サン=ラザール駅
11-トルーヴィルの浜辺にて
12-パラソル…右向き
13-庭のカミーユ・モネ…
14-ルーアン大聖堂
15-庭の女たち
16-積み藁:夏の…
17-緑衣のカミ-ユ
18-ライデン近くの…
19-ルエルの眺め
20-睡蓮-Ⅰ
21-睡蓮-Ⅱ
22-睡蓮の池-Ⅱ…
23-モネの庭,アイリス

モリゾ

01-オヴェールの旧道
02-オレンジのなか…
03-ニースの港
04-ブージヴァルの干し草
05-ブージヴァルの川岸
06-フランクラン通りの…
07-黄水仙
08-牡丹
09-海岸のヴィラにて
10-寓話
11-建造中の船
12-砂遊び
13-桜の木
14-植木に水をやる女
15-洗濯する女性
16-窓辺の若い女性
17-乳母と赤ちゃん
18-裸婦の背中
19-立葵

ルソー

01-花1
02-花2
03-散歩
04-飛行船のとぶ風景
05-豹に襲われる黒人
06-眠るジプシー女
07-フットボールをする人々
08-私自身…
09-蛇使い
10-戦争
11-釣り人たちと…
12-田舎の結婚式

ルドゥーテ

01-『バラ図譜』の…
02-ガラス花瓶の花
03-ノイバラ
04-ロサ・ケンティフォリア…
05-ロサ・スルフレア
06-器に盛られた…
07-ロサ・ダマスケナ…

ルドン

01-キュクロープス
02-花びんと花
03-白い花瓶と花
04-大きく生け…
05-野の花-2
06-ヴィーナスの誕生
07-まぼろし
08-マリー・ボトキン
09-海底の幻想

ルノワール

01-眠る裸婦
02-アネモネ
03-イレーヌ・カーン…
04-花束
05-菊
06-舟遊びをする…
07-春の花束
08-ぶらんこ
09-マルゴの肖像
10-ムーラン・ド・ラ…
11-ピアノを弾く婦人
12-すわるジョル…
13-ピアノに寄る娘たち
14-テラスにて
15-長い髪の浴女
16-アニエールノセーヌ川
17-シャルパンティエ夫人と…
18-ブロンドの欲女
19-ムーラン・ド・ラ…
20-大水浴場

ルーベンス

01-エレ-ヌ・フールマン…
02-スザンナ・フールマン…
03-王とマリー・ド…
04-三王礼拝
05-マリー・ド・メディシスの…

レンブラント

01-オベリスクのある…
02-ガリラヤの海の嵐
03-ダナエ
04-結婚した二人
05-自画像
06-夫婦と三人の子供
07-ニコラース・ルッツ
08-フローラ
09-フローラに扮したサスキア
10-マリア・トリップ
11-ヨセフの息子を…
12-姦淫のために…

ロートレック

01-シルぺリックの…
02-ムーラン・ルージュにて
03-ムーラン…シャ・ユ・カオ
04-ムーラン…踊り
05-ムーラン…ラ・グリュ
06-ムーラン街のサロンにて
07-ディヴァン・ジャポネ
08-ロートレック2ー21B
09-ロートレック1ー21BN
10-カフェにおける…
11-サーカス・フェルナンド…
12-ダンス・ホールの片隅
13-ピアノを弾くディオ嬢
14-ムーラン…アヴリル
15-化粧する女1
16-化粧する女2

伊藤若冲

01-旭日鳳凰図1
02-牡丹図(双幅)
03-百合図(双幅)
07-梅鷹図
08-枯木鷲猿図
09-月梅図
10-虎図
11-旭日鳳凰図2
12-雪梅雄鶏図
13-旭日雄鶏図
14-白梅錦鶏図
15-雪芦鴛鴦図
16-松に鸚鵡図1
17-松に鸚鵡図2
18-花卉双鶏図
19-海棠目白図
20-雪中遊禽図
21-紫陽花双鶏図1
23-梅花小禽図1
25-猿猴摘桃図
26-鶏図
27-葡萄双鶏図
28-百犬図
29-双鶏図
34-伏見人形図5
35-伏見人形図6
36-芍薬群蝶図
37-梅花小禽図2
38-雪中鴛鴦図
39-秋塘群雀図
40-向日葵雄鶏図
41-紫陽花双鶏図2
42-大鶏雌雄図
43-梅花晧月図
44-老松孔雀図
45-芙蓉双鶏図
46-老松白鶏図
47-老松鸚鵡図
52-桃花小禽図
53-雪中錦鶏図
54-群鶏図
55-薔薇小禽図
56-牡丹小禽図
57-老松白鳳図
59-群魚図
60-菊花流水図
61-紅葉小禽図
62-葡萄図
63-松竹梅…1
65-十六羅…1
66-十六羅…2
67-十六羅…3
68-十六羅…4
69-十六羅…5
70-十六羅…6
71-果蔬涅槃図
72-豆下双鶏図(双幅)
73-柳下双鶏図(双幅)
74-白象群獣図
75-樹花鳥獣…右隻1
76-樹花鳥獣…左隻3
77-花鳥版画(六枚)1
78-花鳥版画(六枚)2
79-花鳥版画(六枚)3
80-花鳥版画(六枚)4
81-花鳥版画(六枚)5
82-花鳥版画(六枚)6
83-雪中雄鶏図
84-紫陽花白鶏図
85-花卉雄鶏図
86-月夜白梅図
87-五百羅漢図
88-貝甲図
89-諸魚図
90-池辺群虫図
91-蓮池遊魚図

横山大観

1-阿やめ(水鏡)
2-愛宕路
3-或る日の太平洋
4-鵜
5-曳船
6-燕山・楚水(燕山)
7-燕山・楚水(楚水)
8-夏日四題・黄昏
9-観音
10-季秋
11-漁翁
12-月下牧童
13-胡瓜
14-胡蝶花
15-菜の葉
16-山窓無月
17-山路
18-若葉
19-周茂叔
20-春の…(秋の色)
21-春の…(春の水)
22-春雨・秋雨(秋雨)
23-春雨・秋雨(春雨)
24-春風秋雨(秋雨)1
25-春風秋雨(秋雨)2
26-春風秋雨(春風)1
27-春風秋雨(春風)2
28-松並木
29-赤壁の月
30-竹雨1
31-竹雨2
32-杜鵑1
33-杜鵑2
34-桃
35-那智乃滝
36-虹
37-白鷺
38-飛泉1
39-飛泉2
40-飛泉3
41-不盡之高嶺
42-訪友
43-無我
44-木立に白鷺
45-夜
46-野の花1
50-夕立
51-流燈
52-龍興而致雲
53-緑雨
54-老子
55-瀑布四題之三
56-瀑布四題之四
57-瀟湘…遠浦雲帆
58-瀟湘…漁村返照
59-瀟湘…江天暮雪
60-瀟湘…山市晴嵐
61-瀟湘…洞庭秋月
62-瀟湘…平沙落雁
63-瀟湘…烟寺晩鐘
64-鶉1
65-鶉2
87-紅葉(左隻)
88-紅葉(右隻)
89-むさし野
90-旭光照波
91-雨後
92-雨霽る
93-海に因む十題…
94-寒江暮雪
95-澗声
96-喜撰山
97-桔梗
98-漁火
99-漁舟
100-漁夫
101-屈原
102-午下り
103-山に因む…夏
104-四時山水1
105-四時山水2
106-鹿ヶ谷
107-秋夕
108-春雨
109-春光る「樹海」
110-生々流転
111-早春
112-村童観猿翁
113-秩父霊峰春暁
114-中秋之月
115-冬之夕
116-東山
117-峠の夕
118-南溟の夜
119-白梅
120-夜桜(右隻)
121-夜桜(左隻)
122-夜深し
123-洛中洛外雨…雷雨
124-洛中洛外雨…暮雨
125-洛中洛外雨…橋雨
126-洛中洛外雨…夜雨
127-洛中洛外雨…緑雨
128-洛中洛外雨…秋雨
129-流れ行く水
130-龍踊る
131-霊峰夏不二
132-霊峰十趣・夏
133-霊峰十趣・海
134-霊峰十趣・山
135-霊峰十趣・夜
136-霊峰飛鶴
137-霊峰不二
138-瀟湘八景…帰帆
139-瀟湘八景…返照2
140-瀟湘八景…暮雪2
141-瀟湘八景…晴嵐2
142-瀟湘八景…落雁2
143-瀟湘八景…夜雨2
144-夏之夜
145-山に因む…(秋)
146-正気放光
147-神国日本
148-夏之不二
149-乾坤輝く
150-乾坤輝く2
151-蓬莱山1
152-蓬莱山-2
153-浦風
154-麗日
155-海潮四題・夏
156-海潮四題・秋
157-海潮四題・冬
158-白砂青松
159-春風萬里濤
160-寒牡丹
161-桐之冬
162-夜桜
163-浅春
164-梅花薫る

上村松園

1-焔
2-花
3-花がたみ
4-紅葉可里
5-紅葉可里・・い
6-桜可里
7-桜可里図
8-志ぐれ
9-春
10-春秋1
11-春秋2
12-春宵
13-春粧
14-初春
15-序の舞
16-新粧
17-清少納言
18-静
19-草紙洗小町
20-追風
21-美人愛猫図
22-母子
23-娘深雪
24-伊勢大輔
25-鼓の音
26-春のよそをひ
27-女房観梅図
28-小町の図
29-清韻
30-青眉
31-惜春之図
32-雪
33-美人観書
34-長夜
35-花嫁
36-人生の花
37-待月
38-舞仕度-1
39-舞仕度-2
40-舞仕度-3
41-春宵
42-初夏の夕
43-新蛍
44-灯
45-わか葉

酒井抱一

01-燕子花図屏風
02-桜図屏風(左隻)
03-桜図屏風(右隻)
04-柿図屏風
05-四季花鳥図屏風
06-八橋図屏風(左)
07-八橋図屏風(右)
08-三十六歌仙図屏風
09-佐野渡図屏風
10-槙に秋草図…(左)
11-槙に秋草図…(右)
12-群鶴図屏風
13-紅梅図1
14-紅梅図2
15-夏秋草図屏風(右)
16-夏秋草図屏風(左)
17-十二ヶ月…頰白)
18-葛に蜥蜴と蚊図
19-十二ヶ月…に鶉)
20-双鶏図
21-麦穂菜花図(左)
22-麦穂菜花図(右)
23-瓶花図
24-立葵図
25-月夜楓図
26-伊勢物語…(右)
27-伊勢物語…(中)
28-伊勢物語…(左)
29-秋草花卉図
30-風神雷神…(右)
31-風神雷神…(左)
32-風神図
33-乾山写花籠図
34-鷽替画賛
35-月に梅図
36-白蓮図
37-秋草鶉図屏風
40-十二ヶ月…鶯図)
41-十二ヶ月…雀図)
42-十二ヶ月…子図)
43-十二ヶ月…蝶図)
44-十二ヶ月…鶏図)
45-十二ヶ月…蛉図)
46-十二ヶ月…蛙図)
47-十二ヶ月…斯図)
48-十二ヶ月…禽図)
49-十二ヶ月…禽図)
50-十二ヶ月…鷺図)
51-十二ヶ月…鳥図)
52-桜に小禽図
53-菊に小禽図
54-枯芦に白鷺図
55-桜に小禽図…(右)
56-桜に小禽図…(左)
57-雪中檜に小禽図
58-寿老・春秋…(右)
59-寿老・春秋…(中)
60-寿老・春秋…(左)

竹内栖鳳

1-瀑布
2-爐邊

下村観山

01-荒磯
02-納涼
03-木の間の秋(右)
04-木の間の秋(左)

川合玉堂

26-鵜飼
27-遠雷麦秋
28-岳麓晩秋
29-寒流暮靄
30-五月雨
31-高原入冬
32-山村深雪
33-泉
34-冬の月
35-筏(新)
36-暮春の雨
37-峰の夕
38-二日月
39-驟雨
40-鮎釣
41-斜陽
42-春雨
43-春澗
44-吹雪
45-月天心
46-古驛夕照
47-尉鶲(水四題)
48-飛燕(水四題)
49-鶺鴒(水四題)
50-河鹿(水四題)
51-彩雨
52-山雨一過

菱田春草

01-猫梅
02-暮色
03-落葉(右)
04-落葉(左)

速水御舟

1-炎舞
2-秋茄子
3-新緑
4-白芙蓉
6-名樹散椿
7-翠苔緑芝-右
8-翠苔緑芝-左
9-洛北修学院村
10-向日葵
11-墨牡丹
12-円かなる月

今尾景年

01-孔雀

小茂田青樹

01-春庭

川端龍子

01-黒潮
02-愛染
03-山葡萄
04-伊豆の国
05-五鱗図

川村曼舟

01-古都の春

菊池芳文

01-小雨ふる…(右)
02-小雨ふる…(左)

岸竹堂

1-春秋瀑布図

木島桜谷

01-寒月(右)
02-寒月(左)

小林古径

01-木蓮

竹久夢二

01-黒船屋
02-女
03-女十題《舞姫》
04-水竹居
05-長崎十二…青楼》
06-木場の娘
07-ソファーで本…
08-切支丹波天連…
09-早春
10-長崎十二…鏡橋》
11-長崎十二…出島》
12-からふねや
13-ほほ杖の女
14-秋のいこい
15-秋の雲
16-春
17-女十題《朝の…
18-星まつり
19-雪の夜の伝説
20-占い
21-長崎十二…主堂》
22-晩春
23-木による女
24-筑波山図

富岡鉄斎

01-一攫千金図
02-漁楽図
03-教祖渡海図
04-群僊祝寿図
05-群僊祝壽図
06-古仏龕図
07-青龍起雲図
08-福禄寿図

冨田溪仙

01-祇園夜桜図
02-祇園夜桜
03-訶利帝母

西村五雲

01-寒梅

橋本関雪

1-唐犬図
3-唐犬図
5-猿
6-夏夕

平福百穂

01-丹鶴青瀾(右)
02-丹鶴青瀾(左)

葛飾北斎

01-七福神図(7人…
02-雪松に鶴
03-たかはしのふじ
04-富嶽三十六…快晴
05-諸国名橋奇覧…
06-千絵の海…
07-富嶽三十六…山中
08-富嶽三十六…陽見
09-富嶽三十六…班沢
10-富嶽三十六…白雨
11-富嶽三十六…江尻
12-富嶽三十六…浪浦
13-富嶽三十六…ヶ谷
14-富嶽三十六…駿台

歌川広重

01-外と内姿…情らむ
02-外と内姿…の晩鐘
03-美人風俗…新潟
04-美人風俗…太夫
05-相州江…屋の図
06-相州江…衆之図
07-名所江戸…狐火
08-名所江戸…屋敷
09-魚づくし・鯉
10-東海道…大橋
11-東海道…之景
12-東海道…白雨
13-名所江戸…夕立
14-東海道…の図
15-東海道…嶋詣
16-東都名所…之図
17-東海道…継立
18-東海道…神事
19-本朝名所…之図
20-諸国名所…帯橋
21-木曾街道…松井田
22-木曾街道…・新町

喜多川歌麿

01-見立御所車
02-遊女と禿図
03-あててみな…
04-ひら野屋おせよ
05-歌撰恋之部…逢恋
06-歌撰恋之部…忍恋
07-歌撰恋之部…思恋
08-五人美人愛…の江
09-五人美人愛…花妻
10-高名美人六家撰…
11-山姥と金太郎
12-山姥と金太郎…
13-四季遊花之色香1
14-松葉楼装ひ…
15-青楼十二時…
16-青楼遊君合鏡…
17-雪月花三幅之内…
18-扇屋内蓬萊仙
19-洗顔美人図
20-相合傘
21-竹芝二幅対
22-虫籠
23-当時三美人…
24-二葉草七小町…
25-美人一代五十…
26-美人気量競…
27-美人十容・有徳…
28-婦女人相十品…
29-婦人手業拾二工…
30-婦人相学十躰…
31-風俗浮世八景…
32-風流愛興競…兵衛
33-風流四季の遊…
34-母と子・高い…
35-北国に芸者
36-北国五色墨…
37-名婦詠歌花鳥…
38-婦人相学十躰…

東洲斎写楽

01-三世坂田…田平
02-三世大谷…五郎
03-大谷徳次…太郎
04-二世坂東…郎作
05-「大和屋是業」…
06-三世坂東…左内
07-三世市川…文蔵
08-三世沢村…蔵人
09-三世沢村…之助
10-三代目佐野…なよ
11-三代目佐野…藤馬
12-三代目瀬…しづ
13-三代目大…兵衛
14-四世松本…兵衛
15-四代目松…梅川
16-市川蝦蔵…之進
17-初代市川…一平
18-初代嵐龍…金吉
19-松本米三…のぶ
20-谷村虎蔵…平次
21-中山富三郎の…
22-中島和田右衛門…
23-二代目坂…源蔵
24-尾上松助の松下…
25-浜村屋路考…

その他

01-音じめ合わせ美人
02-河辺の納涼美人
03-見返り美人図
04-蛍狩り
05-二世中村野塩…
06-二代目中村野塩…
07-二代目中村仲蔵…
08-役者舞台…とや
09-役者舞台…いや
10-二代目市川…
11-七福神
12-常山五郎吉…
13-勢見山兵右衛門…
14-千賀浦・千歳川
15-大童山文五郎
16-滝ノ音宗五郎…
17-立神盤右ェ門
18-横綱ノ図-谷風
19-東小結-渦ヶ…
20-東前頭鶴ヶ…
21-関ノ戸八郎冶…
22-木曾街道・坂橋…

※前のページにお戻りの際は、ブラウザバックにてお戻りください。

ページ上部へ